空から8000円降ってきた話

初手素催眠勢にもわかる節税の話です。

※わかりやすさ第一のため細かく見るとツッコミどころ満載です。おにいさんゆるして

f:id:himarayapoke:20171116215035p:plain

 

高齢化が進んだポケモン界隈と言えど、まだ学生~若手社会人の方が多いのではないでしょうか。

で、社会人になるとこの時期総務あたりから告知されるのが、「年末調整」です。

アルバイトをしている学生の方も怪しい紙にサインをして上司に渡していることと思います。

 

この年末調整なるイベント、ざっくり言うと「その年の"所得"にかかる税金の再計算」なのですが

そんな定義はどうでもよくて、とにかく払う税金を減らせる≒金が戻ってくるイベントなのです。

 

所得税とは

 これの説明をしておかないと先に繋がらないので。

 まず所得とは、収入 - 所得控除の金額を所得と呼びます。

 この所得に掛かる税金が所得税です。

 つまり、所得が少なければ少ないほど所得税が少なくなってハッピーなのですが、所得税を減らすため

 に収入を下げては本末転倒。なら所得控除の額を大きくしよう!ってのが節税の趣旨です。

 

②所得控除とは

 収入と一口に言えど、当然独身だったり夫婦だったり、健康だったり病気がちだったりと事情は人それ

 ぞれあります。加えて収入の全てを遊びに使えるワケが無いので、そういった想定される必要経費を

 税金の対象から除いておこうというのが所得控除です。

 アルバイトでよく言われる「103万円」・「130万円」というのは、

 基礎控除(生きてるだけで控除)38万円+給与所得控除(稼いだ瞬間控除)最低65万円の合計

 103万円が扶養家族のライン、これに勤労学生控除(学生バイトに発生する控除)27万円を足した

 130万円が税金を払わないで済むラインなのである種の目安となっているわけです。

 

③そして節税

 そしてこの控除がとにかく色んなものに掛かるので、そいつらをフル活用しようって話です。

 大概の学生の場合上記が精一杯なのでこの先は社会人向けに手軽な控除を紹介していきます。

 ・生命保険控除

  生命保険に入っていたら掛かる控除。ところが生命保険というのは存外幅広く、

  満期時に掛け金より多く返ってくる積立保険なるものが世の中には存在します。

  掛け金によって控除額は変動しますが、最大で年8万円より多いと4万円の控除が受けられます。

  ・介護医療保険控除

  ケガや病気に関する保険に掛かる控除。

  これは上のように都合のいい話はありませんが、もし親御さん名義で契約している保険が複数

  あるなら契約者を自分にすると幸せになれるかもしれません。

  控除額は同じく最大4万円。

 ・個人年金保険控除

  生命保険控除のもっとヤバいやつ。

  これも控除額は最大4万円ですが、塩漬け期間が長い分満期時の金利は段違いです。

  さらにこれらは全て別枠で計算されるので複数重ねるほど効果が増していくのです。

 ・確定拠出年金

  ぶっちぎりでヤバい。

  まず確定拠出年金とは何ぞやと言いますと、毎月定額を資産投資するタイプの個人年金です。

  60歳まで引き出せない代わりに指数関数的に金が増えていくイメージですね。

  でこいつの何がヤバいのかというと、掛け金が全額控除対象になるということです。

  預けた金は全部税金の対象にならない。運用益もそのまま全部自分の利益。まさに不労所得

  これを解説すると深すぎるので興味があったら「楽天証券 iDeCo」とか「SBI証券 iDeco

  とかで調べて下さい。

 ・セルフメディケーション

  自分で買った風邪薬やらの医療品が1万2000円を超えると控除対象になります。

 ・結婚

  扶養控除といって36万円控除対象になります。

  パートナーが亡くなっても寡婦寡夫控除により一粒で二度おいしい。

 

だいたいこんなもんですね。

で、私の場合今年は生命保険控除(積立)控除4万円+個人年金控除4万円で8万円、これに

所得税(私の場合)10%を掛けて8000円得したのでこのようなタイトルにしました。

その程度の金額かよと思われるかもわかりませんが、銀行に預けていたら微塵も変わらない貯蓄が

ほっとくだけで金を産んでくれるのは中々楽しいものですよ~!

 

本当にざっくりとした解説なので、興味を持っていただけたらもっと他に詳しく解説されている

ブロガーがたくさんおりますのでそちらを見て輝かしい節税ライフを始めて下さい。

 

終わり!閉廷!